自分でできる
VDT視力検査
調節の検査
accommodation

もどる

TOP PAGE > 自分でできる調節の検査  


中央線のニジミやダブリは要注意

VDT調節検査表 
 
 調節不足、屈折異常でおきる隙間のニジミ‥?

 
自分でできる調節(accommodation)の検査

VDTに向かうためには、まずピントが合ってなければいけません。ここでは、あなたの目の横経線方向の、ピント合わせである調節のようすと、屈折の狂いのおおよそを検査することが出来ます。検査表の中央の細線が濃淡なく見えているか試してください。
 ● 検査のすすめかた
@片目をかるく手で塞いで視標を見つめます
A中央の線の変化に注意してください。
B2〜3往復ぐらい見てみましょう。
Cいつも作業をおこなう距離で検査します。

  調節の不足と屈折異常のために起きる‥線のボケ
@中央線に濃淡やボケが起きる。
A中央線が判別できなることがある。

B距離を変えると、よく見えるようになる。
 
ハッキリ見える
調節の量は、ほぼ良いとおもわれます。
  次の検査にすすみましょう。



× 濃淡やボケがある‥。
視力検査医や眼鏡士の検査を受けてください
眼精疲労の原因となる調節異常や屈折異常‥


よく見えない場合や、距離を変えるとよく見える場合は、調節や屈折に問題があります。VDT症候群の原因になることがかんがえられます。

また、視力表で異常がなくても、眼精疲労を感じる方は、専門医や眼鏡士による両眼視機能検査をすることをおすすめします。


〒841-0035 佐賀県鳥栖市東町一丁目 0942-82-1783
稲葉 實  Minoru Inaba
稲葉 房子 Fusako Inaba


トップページ
VDT Eye Test Chart
2006.3.30
japan saga tosu
minoru inaba

j