VDT症候群の主因となる目の異常に、視力は良いが不自然な緊張のある遠視の屈折の異常や老眼などの調節異常、そして斜視や斜位の両眼視の異常があります。また正しく視力の矯正がなされていない近視や乱視などもVDT症候群の原因となることがあります。
上の図は近くを見るとき視機能である調節(ピントあわせる内眼筋)、輻輳(視軸を手元にあわせる外眼筋)、縮瞳(瞳の絞りで焦点深度を深くする)が働く様子です。目の異常のある人は、この視機能の働きのバランスが崩れてしまいます。そして、バランスの崩れを補正して視力を保とうとする不自然な神経や眼筋の興奮が、眼精疲労になるのです。たとえ視力が良くてもVDT症候群を引き起こすのはこのためです。
VDT症候群をひきおこす多くは視機能に問題がある場合は、無理なく良く見えるために、視機能の不均衡を計測し、過不足を矯正するVDT眼鏡が必要となります |